まつ毛エクステのアイデザイナーやマツエクサロン経営者必読!?blog

現役のアイデザイナーが、まつ毛エクステ業界やアイデザイナーの技術、商材、仕事に役立つ情報やおすすめグッズなどについて書いています。マツエクに関係ない誰かのために役立つ情報も書いていきますので覗いていってください。

 本サイトはプロモーションが含まれています

他店エクステへのマツエク付け足しのメリットは客側、店側にもあまりないですよ?!

       f:id:eyelash-extension-stylist:20190821111807p:plain


よく、まつ毛エクステの初回お試しメニューで、他店エクステに付け足しOKという記載を見かけるのですが、見かけるたびに、複雑な心境になります。 

 

なぜかと言うと、他店エクステへの付け足しは、施術を受け入れる側のお店にとっても、客側にもあまりメリットがないと思うからです。 

 

では、まず、私なりの客側、店側のデメリットだと思う事を書いていきます。 

客側のデメリット

長持ちしにくい

プロの方ならご存知かと思いますが、付け足し自体があまり長持ちしない施術方法です。 

長持ちしない理由は、過去に付けたエクステは、日々の洗顔や入浴などで、グルーが見た目ではわからなくても確実に劣化しているからです。 

他店で付けたエクステのグルーの劣化がすすんでいると、すぐにリペアしないといけなくなり、お客様の満足感を得られないかもしれません。

目元のトラブルが起こりやすくなる 

エクステが不衛生(エクステにメイクの取り残し、目やに等の付着、細菌等が繁殖する)だと、眼病など、目元のトラブルが起こりやすくなります。 

抗菌エクステなどもありますが、あくまでも細菌繁殖の抑制であって、細菌が全く絶対に繁殖しないわけではありません。 

正確なカウンセリングがしてもらえない 

エクステが付いている部分のまつ毛の健康状態、長さ、太さ、癖などがわかりづらくなります。 

全体のまつ毛の状態がわからないと、的確なアドバイスがもらえませんし、希望通りの仕上がりにならない事もあります。 

担当者にまつ毛の状態を把握してもらえないことで、まつ毛が弱ったり、抜けやすくなることもあります。 

全て付け替えるのに比べると、仕上りのきれいさが違う 

方向がおかしくなったり、根本が伸びているエクステもそのままの状態に付け足しをするお店なら、見た目のクオリティは低くなります。 

まつ毛が弱ったり、抜けやすくなる 

長いエクステがたくさん残っていると、デザインのバランス上、弱っているまつ毛にも仕方なく長いエクステを付けないといけなくなる事があり、まつ毛が弱って抜けやすくなります。 

店側のデメリット

取れにくいように付けたにもかかわらず、早く取れたと思われる 

他店のいつ付けたのかわからない、グルーが劣化した状態のエクステに自店のエクステを取れないよう頑張って付け足ししたとしても、 

エクステが早めに取れると、実際には他店のエクステが取れていても、最後に施術した店の技術に問題があるから早く取れたと疑われてしまい、低評価されてしまいます。 

説明したところで、言い訳と思われてしまうかもしれません。 

目元のトラブル原因が自店でなくても、自店が疑われる 

エクステをずっと付け足しばかりされているお客様だと特に、エクステはとても不衛生な状態になっていることが多く、眼病などの目元トラブルを引き起こしやすくなる事はプロの方ならご存知かと思いますが、お客様は、トラブル原因は最後に施術したお店のせいではないかと疑われるでしょう。  

あまり上手でないのでは?と疑われる 

方向がおかしくなったり、根本が伸びているエクステもそのままの状態で付け足しをする方針のお店だったとして、仕上りがあまりきれいにならない事があるとお客様に事前説明していても、「あまりきれいな仕上りではない。上手じゃないのかも。」と評価するお客様も中にはいらっしゃるものです。 

他店エクステがデザインの邪魔になることがある 

デザイン上、長いエクステを付けたくない部分に他店の長いエクステが残っていたりすると、部分的に取り除く必要があったり、かえって手間がかかる事もあります。 

他店エクステの長さや太さに無理やり合わせないといけなくなる事がある 

エクステが取れている部分のまつ毛が弱っているので、短め、細めのエクステを付けたくても、お客様の希望で、他店エクステに合わせて、弱っているまつ毛にも長め、太めのエクステを付けないといけなくなる事もあるでしょう。 

でも、そうすることで、まつ毛は弱って抜けやすくなりますし、お客様からは、まつ毛が抜けた、弱ったと言われてしまいます。 

 

では、次に、客側、店側のメリットだと思う事を書いていきます。 

客側のメリット

エクステを全て取ってから施術するより、施術時間が比較的短くて済む 

まつ毛がたくさんある方なら、他店エクステが多く付いてる分、トータル数が多くなる 

店側のメリット

他店のエクステが付いている分、付けるエクステの本数が減るので、施術時間が比較的短くて済む

 

以上のように、他店エクステへのマツエク付け足しのメリットってあまりないと思うんですよね。 

 

それと、お試しのメニューは何のためにあるのかというと、お客様に自分の店の技術、サービスを体験してもらい、良さをわかってもらう、評価してもらうためのものです。 

 

他店のエクステとコラボしたエクステをお客様に提供しても、自店の技術力は正しく評価してもらえないと思いませんか?プロの皆様!

 

お客様のニーズにお応えするのは素晴らしい事だと思いますが、自分の店の技術を正当に評価してもらえない可能性が高くなる事をニーズがあるという理由だけで受け入れられているのであれば、もったいないなと思います。

 

ちなみに、筆者のサロンでは、【マツエクが長持ちしやすく、まつ毛の成長サイクルを阻害しないように、まつ毛の状態も良好に保てるように工夫した当店独自開発のマツエク施術をしています】ので、マツエク施術を長年続けていてもまつ毛の状態が良好で、マツエクの持ちがよいとお客様にはよろこんでいただいています。

 

また、筆者のサロンは回転率より、マツエクの高いレベルの完成度と、質のよいサービス提供を重視していますので、素人の方には絶対気づいてもらえない部分も手を抜く事なく、超緻密な作業を施して仕上げていますので、他店様で数日~1週間程度でマツエクがすぐ取れてスカスカになったという方や、マツエクのせいでまつ毛を減らしたくない、ダメージを極力与えたくない、マツエクを長持ちさせたいという方に多くご来店いただいています。

 

以下のような方は、「初回マツエクコース 」で当店の初回メニューをチェックしてみてください。


【すぐに取れる持ちの悪いマツエクは付けられたくない】

 

【施術毎にどんな技術レベルの施術者にあたるかわからないのではなく、毎回熟練の施術者に必ず施術してほしい】

 

【マツエクの持ちがいいだけでなく、まつ毛の状態も良い状態に保つマツエクの付け方をしてほしい】

 

どうしても他店エクステに付け足しをしたいという方であれば、他店エクステへのマツエクの付け足しは、付替えに比べてどうしても持ちが悪くなる確率大ですので、エクステの接着面にコーティング剤を塗って、少しでも取れにくくする事をおすすめします。

 

下記コーティング剤は、エクステの持ちがよくなる効果だけでなく、エクステがバラついてきた時も毛流れを整えてくれるのでとても便利です。

 

マツエクのクレンジング迷子の方には、「天然ウド抽出成分」の除菌、保湿美容液成分が配合されたオイルフリーで肌荒れしづらい以下クレンジング剤がおすすめです。

マツエクの付け足しを繰り返している方は特に、マツエクが雑菌の住み家になりやすく、まつ毛の成長の妨げにもなりかねませんので、クレンジングで汚れはしっかり落としてください。

 

↓押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ まつげエクステへ
にほんブログ村


まつげエクステランキング

【プライバシーポリシー】

【プライバシーポリシーと免責事項】

 <個人情報の利用目的>

当ブログでは、お問い合わせ等、場合によってはお名前、メールアドレスを頂いております。

これらの個人情報は、メールで質問に回答する場合のみ利用させていただきますので、それ以外の目的では使用いたしません。

 

<個人情報の第三者への開示>

当サイトでは個人情報を適切に管理し、以下に該当する場合を除いて、第三者に情報を開示することはございません。

・本人の了解がある

・法令などへの協力のために、開示が必要な場合


【第三者配信の広告サービスとクッキー(Cookie)】

当サイトでは、第三者配信の広告サービスである「もしもアフィリエイト」を利用し、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告が掲載されます。


【免責事項】

当サイトに掲載されている情報の正確さについて可能な限り努力をしていますが、その正確性や適切性に問題がある場合、告知無しに情報を変更・削除する事があります。

当ブログの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。


【プライバシーポリシーの変更について】

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

著作権について】

当サイトに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。

当サイト記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。

ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。

また、当サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。